新卒採用 // 社員紹介

PROFILE

電装設計部
第1ワイヤハーネス設計グループ所属

2019年入社
工学部機械知能工学科卒

Q01.入社理由

就職活動を始めた際は「ものづくりに携わりたい」という漠然としたものしかありませんでした。全国の企業を見学しながら大学のOBと話をする企画に参加した際、トラック業界の方から「将来のトラックに必要とされるものは何かを考えてみて欲しい」と言われました。通販の普及による配送需要の増加やトラックドライバー不足、環境対策などに対し、考えるきっかけになりトラック業界に興味を持つようになりました。
日野自動車は次世代トラックの開発を行っており、グループ会社として設計の仕事が必ず出来ることに大きな魅力を感じ、当社に決めました。

Q02.現在の仕事内容

ワイヤハーネスの経路設計を担当しています。
ワイヤハーネスとは自動車の神経や血管に例えられる電線を束ねたものです。設計業務は回路設計と経路設計に分かれています。回路設計では主にどのように回路を組むのかを検討します。経路設計は主にワイヤハーネスの長さや固定方法を検討します。
私は現在、次世代トラックを担当しています。次世代トラックは従来のトラックよりも電動部品が多く、ワイヤハーネスが複雑になっています。実際にトラックの組付に立ち会い、自分の担当部品が問題ないことを確認し、無事に走行しているのを見た際にやりがいを感じることが出来ます。

Q03.今後の目標

一人前の設計者としてより良い設計をすることです。
ワイヤハーネスは電線の種類や束ねている本数、保護材の種類などにより曲がり方が変わります。検討時の想定以上に曲がらないことがあり、CADで作成した3Dデータと現物が異なり狙った位置に固定出来ないといった不具合が発生することがあります。梱包時の曲げ癖や組付け時のねじれなどによるばらつきもあり、実物確認が必要となります。
現物確認や検討時にモックを作成することでワイヤハーネスの曲がり方を把握し、3Dデータと現物の差異を減らしていきたいです。

Q04.学生へのメッセージ

自分がどんな仕事をしたいのか、どんな働き方をしたいのかを把握することが大切です。私は自動車が特に好きというわけではありませんでしたが、仕事にやりがいを感じています。その要因として、やりたい仕事が出来ていることや、福利厚生や有給休暇の取りやすさなど、働きやすい環境が整っているからです。
長く仕事を続けるためには、職場環境が自分に合ってるかも大きく関わってきます。会社説明会やインターンシップなどに積極的に参加し、自分の理想とするライフスタイルに合った会社を見つけてみてください。